お相手選び0プロフィールはあなたのスペックを物語るカタログです男性用プロフィールの作り方(結婚相談所システム用) システムを使って多くの男性会員さんのプロフィールを見ていて、 いつも感じることなのですが「もったいないぁ~」って思うことがあるのです。 中には、ホントにこんなプロフィールで女性に申し込みを考えているの・・・ 真剣さが足りないのではないの・・・ 女性会員のプロフィールを...
お相手選び0【注意!】女性は男性のナルシストな動作には敏感です9月頃の帰宅途中の電車の中のことです。 途中からなかなかにカッコいい男性が乗ってきました。 年の頃は30大前半のその彼。 少し涼しくなったとはいえ、まだまだ暑いその日 既に彼は秋物の薄手の黄みがかったツイード(?)のジャケットに細身のチノパン、品質の良さそうなウイングチップの靴、持っているのTUMIのビジネスバッグ、 ...
成功する心構え0SNS使用者は注意したほうがいいですよみなさんFacebook使っていますか? あなたはFacebook利用者ですか? ここで自分の日常をあまり赤裸々にアップしていると 女性から引かれてしまうことがあります。 Facebookは基本実名登録なので 名前がわかると検索できてしまうんですね。 以前はお見合いが決まれば お互いフルネームをお知らせすることになって...
お相手選び0年の差婚・・・実は女性が心配していること(2)女性が年の差婚で心配するのは男性側の不妊の問題だけではない 最近、芸能界で年の差婚が増えてきたとはいえ、 婚活の場で一回り以上下の女性に申し込みをしても なかなかOKがもらえないのにはいろいろ理由があります。 年の差婚・・・実は女性が心配していること(1) こちらで以前お伝えしたことは 40代半ばを超えた場合、男性側が...
お相手選び0年の差婚・・・実は女性が心配していること(1)最近は芸能界でも年の差婚が増えてきたせいで 40代後半の男性が30代前半の女性に申し込みをするのが ホントに増えてきました。 実際にこの年代の女性は 同年代の男性の割り勘主義、 いい意味でも悪い意味でも男女平等というのが嫌で 10歳くらいの年の差であればOKというのも増えているのは事実です。 ...
デート0あなたがお断りされる理由(1)前回のブログ”伝説の男にならないように”反響がありました。 他にもそんな例があるのなら教えて欲しいとのご意見が。 というわけで数回にわけて これまでの女性会員さんから のお断りの理由をお伝えしていきたいと思います。 何度お見合いしてもうまくいかない・・・ うまくい...
お見合い0伝説の男にならないように・・・先日のお見合いのことです。 当会の女性会員さん久しぶりのお見合いです。 双方の紹介後に、ホテルのロビーから ラウンジ内での二人の様子を遠目で確認すると 会話もまずまず盛り上がっている様子。 相手の男性会員さんからもにこやかな笑みが見られて 今日のお見合いはうまくいきそうな予感・・・。 &nb...
お相手選び0夫になるための心理学(その一)男が結婚を決意する前に感じる不安 価値観の違いって? googleで「価値観」を検索すると、 ”何が大事で何が大事でないかという判断、 ものごとの優先順位づけ、ものごとの重み付けの体系のこと” と出てきましたが、あなたは自分の価値観を しっかり定義されていますか? 私が婚活時代...
お相手選び0男にもあるタイムリミット「結婚!?・・・」 「まだまだ、する気がないね!」と言い放つ男性は 『女には結婚タイムリミットがあるが、男にはない』と思い込んでいます。 一度目の結婚で懲りた私自身も、「その気になれば、いつでもできる」と甘くみていました。 40歳を過ぎて、親御さんと一緒にこられる男性がときおりいらっしいます...
お相手選び0男の婚活戦略!!現在は恋愛や婚活に対するハウツーの情報が溢れています。 幸せな結婚をするためにはハウツーだけの知識を詰め込んでも難しいと思われます。 もちろん、婚活などしなくても結婚できる人も大勢いますが 婚活すること、結婚することが最終目的ではありませんよね。 結婚してから家庭を築き、幸せな人生をおくることではないでしょうか。 その...
お見合い0お見合い相手は自分を写す鏡ですやみくもにお見合いを繰り返す当会の会員さんに対して お見合い分析(採点)表の作成をおすすめしています。 お相手との活動履歴(記録)を残すことで、仮にうまく行かなかったとしても 自身の反省を含めて、次に活かすことができます。 以下が項目 □ 相手の第一印象はどうだったのか □ 相手の容姿について・・・・・ ...
お相手選び0やっぱり釣り合いも必要です!自分の条件をさし置いて、相手の条件ばかりを求める方がときおりいらっしゃいます。 「せっかく結婚相談所で活動するんだから、理想の相手を!」という気持ちはわかるのですが、 理想の相手にばかり申し込みをしても 相手からの返事は「☓:お断り」ばかりということもままあることです。 ダメもとで申し込みをされるのはOKですが、 上図...
今週のピックアップ0一人暮らしの経験女性も男性も一人暮らしの経験のあるなしで その人が生活力(日常的な家事能力や暮らしの経済知識)があるのかないのかで計ることができます。 独身であれば、親との同居がほとんどだと思います。 やはり親元であれば家賃、光熱費などがかからず経済的に余裕ができます。 親もあえて家を出て無駄な出費をする必要はないのではないかと口をは...
データによる自己分析0あなたが知らないあなたを知る婚活するうえでかかせないのは 自分自身を自己分析し、現在の婚活市場での自分のポジションを理解し受け入れ そして自分に磨きをかけることです。 漠然とした表現ですが、とても大切なことです。 あなたはジョハリの窓って知っていますか? ご存知の方も多いと思いますが、 まず、盲目の窓から 人間だれしも...